住職日記

もうじきたべられるぼく

宮崎の口蹄疫の感染被害が止まらない。

どうしてこんなことになってしまったのだろうか。

牛を育ててきた皆さんにとっても、言葉にならぬ、悲しみ、怒りが収まらないことだろう。

 

私の友人が、「処分」される牛たちを思って「せめて食べてあげることはできないのか」とブログに書いていた。

 

近年見直される「食育」。

肉が、どういうプロセスで、生き物から「商品」となって食卓へと届くのか、いのちを学ぶ試みとして各地の学校で「屠殺」の現場におもむく機会が増えているという。

 

知人に、あるホームページを教えてもらった。

もうじきたべられるぼく

(画面をクリックすると、絵本のように、読み進めていくことが出来ます)

これを読み、感じるところは、さまざまだと思う。

しかし、生活習慣の変化によって、かつて「いただきます」という言葉の生命観からリアリティが見失われている今、「商品としての肉」のきしかたに想像力をひろげる、きっかけになるのではないだろうか。

 

 

 

コメント

  1. ぎこう より:

    私の長男が、肉が嫌い、エビが食べられない。
    アレルギーではなくて、生きているエビをゆでている、「現場」を
    見てしまったから。
    次男はその光景を知らないから、いまでも、長男の皿からエビを
    もらって、おいしそうに食べる。
    他の「いのち」をいただいて、生かされている私たち。
    だからこそ、よりよく生きる必要がある。
    貧困や戦争、争いのない世界の実現のために、
    私が今できることを、続けていきたい。
    会社の従業員、道場の子供たち、地域のひとたち、
    皆きっと分かってくれる。
    そのためにも、今日も、一歩先へ、自分が
    歩いていこうと思う。

シェアする