- 2015年10月28日
塩崎城のお話
大塔(おおとう)物語舞台 塩崎城のお話 今から、六〇〇年ほど昔、有名な京都の金閣寺が建てられた頃、ここ塩崎の地で、とても大きな戦がありました。歴史に残る激戦 […]
大塔(おおとう)物語舞台 塩崎城のお話 今から、六〇〇年ほど昔、有名な京都の金閣寺が建てられた頃、ここ塩崎の地で、とても大きな戦がありました。歴史に残る激戦 […]
なみだの湖 あるところに、ふたりの兄妹がいました。 とてもとてもかなしいことがあって、 ふたりはいつも泣いていました。 泣いているふたりをなぐさめようと、大人たちはお菓子をあげたり、 歌をうたったりしましたが、かなしみが […]
信州長谷観音の縁起「白助物語」の絵解き用の掛け幅絵が完成しました。 公開時期は未定ですが、来年28年春の御開帳の時には、絵解きとともに参拝の皆さまにご覧いただく予定です。 絵師は、東筑摩郡坂北村の安養寺御住 […]
インターネット寺院「彼岸寺」をご存知ですか? 仏教の「今」を感じることが出来るウェブサイトとして、とても人気です。 宗派を超えた若い世代のお坊さんたちが運営していて、切り口も表現もポップで分かりやすく、仏教の魅力も満載で […]
岐に臨んで幾度か泣く 岐は「ちまた」と読みます。すなわち「私は、岐路にさしかかって、何度も泣いた」と、この言葉の主は言うのです。岐路とは、もちろん人生の岐路。なぜ泣いたか。それは、この岐路に当たってどちらに […]
フリーマーケット「ポタラ市」。 もう長谷観音で秋のお彼岸に開催するようになって、20年くらいになります。 途中、中断していた時期もありましたが、この秋分祭とともに復活して、お祭りのひとつの顔でもあります。 […]
長谷寺秋分祭の大切なテーマは「祈り」。 いのり、とは、いのちの祝詞、という意味が込められた言葉で、天地神明や祖霊に「私たちは一生懸命生きて参ります」と宣言(祝詞)をすること、とも言われています。 厳しい自然環境の中、生き […]
長谷寺秋分祭は東日本大震災を機に鎮魂や息災を祈って始まりました。 今年はネパール災害支援のためのバザーや写真展もあります。 あらためて原点に立ち戻り皆が参加出来るお祭りを目指しています。
長谷寺の寺庭(住職夫人)である岡澤恭子は、お釈迦さまの涅槃図の絵解きをしています。 長谷寺の涅槃図の修復(平成10年)を機に始めました。 最初は、お寺の涅槃会(信州では「やしょうま」といいます)で、参拝される方に少しずつ […]