住職日記

チベット仏画『タンカ』の展覧会

明日から始まる馬場崎研二さんのタンカ(チベット仏教の仏画)の展覧会@長谷寺。
インドのダラムサラで、ダライラマ法王の自坊のタンカ絵師として活躍された馬場崎さん。
荘厳さと、色鮮やかな美しさに圧倒されます。皆さんぜひお越しください!!!

サンジョサン

長野市長谷寺で古くからおこなわれる雨乞い祭り「三十三燈籠」の様子。地域では親しみをこめて「サンジョサン」と呼ばれる勇壮なお祭りの様子をご覧ください。

今年も長谷寺秋分祭で会いましょう!

いのちと祈りの祭典「長谷寺秋分祭」が今年も開かれます。秋分の日の出を拝み、夕暮れの万燈会まで、「いのり、まなび、あそび」の時をご一緒しましょう。

お盆を前に

生きづらい社会で、人間が幸福感をもって生きていくための条件とは?

2013年京都学講座にて涅槃図の絵解き

2013年京都学講座 絵をよむ ■開催日時 8月1日(木)~ 8月3日(土) ■会場 花園大学 無聖館ホール(入場無料・申込み不要)■内容 8月1日(木)13:30~14:50 「絵ときの絵画史-仏伝図を中心に」 福島恒徳(花園大学文化遺産学科教授) 15:10~16:30 「釈迦涅槃図 お絵解き」 岡澤恭子(長谷寺寺庭) 

雨乞い祭り さんじょさん (三十三燈籠)

観音経が説く観世音菩薩の三十三変化身の教えや、天地とともにある日本古来の神道のこころ、そして自然への祈りと畏敬がこめられた素晴らしいお祭りです。 (長野市無形民俗文化財選択)

いただきますの心

ごらん 蜜蜂が花から蜜を採っている ただその蜜だけを取って 花の色や香りを損なうことがない お前たち比丘もまた蜜蜂のように食を採るのだよ 

【6/21佐々井師善光寺説法会】

男一代菩薩道 佐々井秀嶺師説法会『立ち上がれ!日本仏教徒』@善光寺。6/21 午後2時半より。無料。

しののい てくてく ちぐはぐ探し

篠ノ井をてくてく歩き、いろんなちぐはぐを見つけながら「ちぐはぐマップ」をつくってみよう!ちょっと変わった篠ノ井を一緒に探してみませんか?

いのり

屋久島の詩人、故・山尾三省さんの詩『祈り』。

この時代に生きる 私たちの矛盾

「この時代に生きる 私たちの矛盾」 アメリカのコメディアンであるジョージ・カーリンさんが愛するを亡くなしたときに、ボブ・ムーアヘッド牧師の説教を引用し、友人に送ったメールの一部だそうです。子供たちの大好きな「機関車トーマス」のナレーションをしていた方だそうです。とても考えさせられます。

当たり前

当たり前に目を凝らし耳を澄ます。