
- 2023年05月31日
これからの供養のかたち
長谷寺ともご縁の深い「お寺の未来(まいてら)」の井出悦郎さんが、これからの供養についての本を出版されました(2023/6/1)。 亡き人をこの世から送り出すかたち、残された人が悲しみを分かち合い、癒していくかたち、先だっ […]
長谷寺ともご縁の深い「お寺の未来(まいてら)」の井出悦郎さんが、これからの供養についての本を出版されました(2023/6/1)。 亡き人をこの世から送り出すかたち、残された人が悲しみを分かち合い、癒していくかたち、先だっ […]
おはようございます^_^ ラジオに登場します、と言ってもインターネットラジオの番組「テンプル・モーニング・ラジオ」にちょこっと出演します(再放送)。 この番組は、「未来の住職塾」の松本紹圭さん、遠藤卓也さんが、各地のお坊 […]
今日12月8日は、お釈迦さまがお悟りを開いた日(成道会)です。そこでお釈迦さまのお誕生、出家修行、降魔成道、布教伝道、そして涅槃へと至る、お釈迦さまの八十年の大いなるご生涯、その主な出来事をお伝えします。 お釈迦さまのご […]
私たちは、寺社に詣でて、神仏に自分の願いを聞いていただこう、叶えていただこうと祈ります。しかしそれは逆なのだといいます。そうではなく、寺社に詣でたら、神仏の願いを聞いて、その願いが叶うよう祈り、そのためにお手伝いさせてく […]
昔々、ある青年がある時、老病死という苦が人生の大問題である、と「気づき」ます。 この衝撃的な気づきによって、彼はその苦の究極的な克服、つまり「悟りたい」「輪廻から解脱したい!」と決心するに至るわけです。 この青年は、この […]
御開帳が続いています。 前半は寒い日もありまたが、連休に入るころから暖かくなり、ここ数日は初夏のようです。境内のツツジの花がどんどん開いて、お参りの皆さんの目を楽しませています。 お参りの方に一枚ずつ、「参拝結縁の証し」 […]
お寺のお檀家さんが、御開帳の様子を映像にまとめてくださいました。 御開扉の法要や、お参りの様子がご覧いただけます。 こちらは御開帳記念の寺宝展の模様です。 こちらもぜひどうぞ。 そしてこちらは地元の高校生が撮影編集してく […]
当山、長谷寺の秘仏、十一面観音さまの御開帳がスタートしました。 12年で2度、寅年と申年の開帳で、本年は寅年吉例の御開扉です。 5月8日までお扉を開いて、観音さまがお待ちですので、ぜひお参りください。 それぞれにコロナの […]