関心事

カテゴリー検索 #

春の訪れ

長谷寺の周りにも、境内にも、春が訪れてきました。 長谷寺の境内も、いよいよ春。信州は、そうはいっても、まだまだ風は冷たいですね。でも、桜のつぼみも膨らんできました。ぜひ桜参りにお出かけください。

涅槃会の絵解き

今年も長谷寺では、3月15日お釈迦さまの月遅れのご命日に涅槃会(ねはんえ)を行い、「釈迦涅槃図」の絵解きをいたしました。 10時と14時の2回あわせて、なんと160人もの方がいらして下さいました!椅子を足しても足しても足 […]

涅槃会の季節

長谷寺の寺庭(=お寺の奥さん)の岡澤恭子が絵解きをしています。2月から3月という季節は、お釈迦さまの涅槃会があるため、全国各地に絵解きに招かれます。そんなご縁もあり、フェイスブックで「絵解き 涅槃図~お釈迦さま 最後の旅 […]

  • 2025年02月11日

大涅槃図 特別公開と絵解き「お釈迦さま最後の旅」

長谷寺ではお釈迦さまの命日(やしょうま)に当たり、寺宝「大涅槃図(ねはんず)」を特別公開し、お絵解きをします。 仏教の祖、お釈迦さまの最期の様子が描かれる涅槃図。その絵解きは、お釈迦さまが80年のご生涯を通じて、何を求め […]

謹賀新年

檀信徒のみなさま、新年明けましておめでとうございます。゜旧年中は何かとお世話になりました。本年も何卒よろしくお願いいたします。 昨年は新年早々の能登半島地震で、国中が驚きと悲しみの中で一年が始まりました。 被災地の一日も […]

サンガとは何か

精神科医の石丸昌彦さんのラジオ番組で、北海道にある「べてるの家」が紹介されていました。べてるの家は、正しくは「社会福祉法人 浦河べてるの家」と言い、精神障害等をかかえた当事者たちの地域活動拠点として、利用者の生活と働きと […]

ハート💖のミニコスモス

秋空のもと、ハート💖のミニコスモスが咲きました! 場所は、石段をのぼった左側。ピンク、淡いピンク、白・・・小さな可愛らしい花が、次々開花しています✨。 ささやかなことですが、「ちょっといい日になりなすように💖」という願い […]

お彼岸は感謝の日

9月19日の信濃毎日新聞に、長谷寺の彼岸花の記事が掲載されました😊。 毎年楽しみに訪れて下さる方も多く、今年もたくさんの方が、お彼岸に合わせるように咲きそろってきた彼岸花を見にいらして下さっています。 お彼岸の時期は、太 […]

お彼岸の日の出

長谷寺のお彼岸の日の出。 ハセという場所は、古代の人が特別な思いを持って大切にしてきました。 再生の地、よみがえりの地、生まれ清まりの地。 そんなハセの大きな特色のひとつが、春と秋の彼岸の日の出です。 観音堂の真正面、真 […]

彼岸花

長谷寺の彼岸花(曼殊沙華)が開花しました! 細いロウソクのようにつんつん伸びてきていた彼岸花。ロウソクの先にぽっと火が灯ったように、次々と真っ赤な花が開花してきました。 毎年お彼岸の頃に満開を迎える彼岸花。今年の信州はま […]

松代焼きのお地蔵さま

玄関で、お客さまをお迎えするのは、松代焼のお地蔵さま。 写経に参加してくださる方で、松代焼きをされている方が、真心こめて作られた陶仏です。 思えば、仏さまをつくる「造仏」は、さまざまな修行や徳を積む菩薩行の中でも、特別に […]

秋のはじまり

長谷寺は、秋の始まりの柔らかな光につつまれています。 お寺の下では、黄花コスモスが風に揺れ、石段横では彼岸花がろうそくのように、すっくすっくと伸びてきました。 花の少ない夏を彩ってくれた百日紅が、最後の鮮やかさをほこって […]