関心事

カテゴリー検索 #

  • 2024年09月03日

七五三詣り、無事成長祈願、受付中

お子さまの健やかな成長を願って、お子様の長谷の観音さまにお参りしましょう。ご予約はお早めに。

通常参拝を再開しました

☆☆お知らせ☆☆☆ 境内樹木への落雷により、一時参拝を停止しておりましたが、状況を確認し、倒壊の恐れもないことから、27日の正午より通常の参拝を再開いたしました。 みなさまには、参拝停止期間中、ご理解とご協力をありがとう […]

大切なお知らせ

◼️◼️◼️お知らせ◼️◼️◼️ 8月24日午後8時頃、長谷寺境内、参道沿いの杉の木に落雷がありました。 観音堂に隣接する大木につき、安全が確認されるまで、観音堂への参拝を停止させて頂きます。 また、落雷の影響で、現在電 […]

送り盆の日

今年も送り盆を迎えますね。皆さま、ご先祖さまとよいお盆をお過ごしになられましたでしょうか。 送り盆の朝のお寺には、蓮の花がひとつスッと咲き、真っ青な空の下、百日紅も鮮やかに咲いています。 今年のお盆は、長老・住職・息子と […]

梅雨開け・夏へ

信州も7月18日に梅雨明けし、いよいよ暑い夏がはじまりましたね。信州と言えば涼しいイメージですが、避暑地以外は普通に暑いのです💦ただ、朝夕す~っと涼しくなるのが、ありがたいところですね。 梅雨明けの日は、毎月18日の観音 […]

紫陽花ボウル

境内の紫陽花が満開を迎えています。たくさんではないのですが、あちこちに咲いていますよ。 昨日は、青空と緑がキラキラ輝く日。今日は、静かな雨がしとしと降る日。どんな天気の日も、紫陽花は微笑むように咲いています。 今年も「紫 […]

長谷寺の紫陽花

誰がこの優しい字をつけたのでしょう。優しい名を持つ「紫陽花」が咲き始め、そろそろ見頃を迎えようとしています。 長谷寺は、数はたくさんではないのですが、境内のあちこちに紫陽花があるのです。紫・ピンク・青・白と、梅雨時の境内 […]

雨の日は雨に学ぶ

いよいよ、境内の紫陽花の皆さんが咲き揃ってまいりました。 このあたりも梅雨入りして、今日も朝から雨。 紫陽花の花もしっとり。 雨の雫を見ていると、誰の言葉か、雨の日は雨に学ぶ、という言葉を思い出します。 空から降り注ぐ無 […]

台所の祈り

台所の祈り 京都で暮らしていた時、ある書店で次の言葉と出会いました。クリスチャンの間ではよく知られる言葉だそうです。 主よ、私の小さな台所を祝福してください。お料理をするときも、お皿を洗っているときも、私の心を喜びで満た […]

椅子にしました!

ついに!2階のお茶の席を、椅子席にすることができました‼ ご法事か写経の時くらいしか、なかなか入っていただく機会のない、庫裏(くり)の2階のお部屋。実は長谷寺の建物の中で、最も景色のよいお部屋なのです。 東側はすべて窓。 […]

紫陽花の御朱印

あっという間に6月になりましたね。そろそろ梅雨入りの声が聞かれる頃でしょうか。 長谷寺の紫陽花はまだ咲きませんが、紫陽花の時期限定の御朱印を作りました✨ まず、長谷寺のシンボルの観音堂をデザインして型紙を作り、細かく切っ […]

ご報告と御礼

能登半島地震被災地の皆さまには改めてお見舞い申し上げます。震災翌日より、ご信徒の皆さまお寄せいただいた義援金を日本赤十字社を通じて被災地の皆さまにお送りさせていただきました。 ご信徒の皆さまありがとうございました。この他 […]