
- 2011年03月14日
東北関東大震災 あなたたちは一人じゃない
頑張れ、 と励ます言葉は、 時には「もう頑張りすぎている人」にはかえって酷なこともある。 でも、「頑張れ」という言葉でなくても、 頑張ろうという気持ちが沸いてくる励ましもある。 観音さまの「大 […]
カテゴリー検索 #その他
頑張れ、 と励ます言葉は、 時には「もう頑張りすぎている人」にはかえって酷なこともある。 でも、「頑張れ」という言葉でなくても、 頑張ろうという気持ちが沸いてくる励ましもある。 観音さまの「大 […]
東北地方を中心とする甚大な地震と津波により被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 また、幸いに大きな被害なく、通常の生活ができる私たちは、その当たり前のことに尊さを見つめなおし、当たり前のことにベストを尽 […]
08憲章一、まえがき 今年は中国立憲百年、「世界人権宣言」公布60周年、「民主の壁」誕生30周年であり、また中国政府が「市民的及び政治的権利に関する国際規約」に署名して10周年である。長い間の人権災害と困難かつ曲折に満ち […]
ダライ・ラマ法王210年 6月長野来訪記念 写真展「1959年ダライ・ラマ法王」 1959年3月、ダライ・ラマ法王と8万のチベット人が、雪深いヒマラヤ山脈を越え、インドへ亡命。 写 […]
今日は、チベットの人たちにとっては、とても大切な日です。 半世紀くらい前に、突然、「チベットはもともと中国の領土である」として、中国政府の軍隊が押し寄せてきて、不平等な条約や「人民の解放」を掲げて、それまで長い間守られて […]
お香で国際協力! 今日は、ご供養のお線香一本が、世界平和のための香りにもなるというお知らせです。 『名香 四方僧伽』にはふたつの種類があります。 『名香 […]
この頃、葬式が続いた。 年齢は90代の方ばかりで、99歳という方もおられた。 明治、大正、昭和、平成。 平坦でない時代は、こんな田舎に住む人たちの人生も、決して平凡なものにはしておかない。 いま、世の中に対 […]
チベット医学・絵解き講座 全7回 ~コモロDEチベット~ 八世紀、神秘の国チベットで編纂されたというチベット医学聖典・四部医典は17世紀に80枚の絵解き図として表わされ、民衆にとってより分かりやすく親しみやすいものにな […]
来る6月20日、ダライ・ラマ法王14世が、善光寺に参拝されることになりました。 その折、長野市で記念講演が行われます。 一度でも、その目でご覧になり、その声を聞き、同じ空気を呼吸する。 映画『 […]
宇多田ヒカルさんのブログに、長野の西方寺でコンサートをしたチベット人ミュージシャンのテチュンさんのことが! 本物は本物を知る。 もっとも、テチュンさんの音楽家としてのこれまでの活動実績からすると、そんなに驚くことじゃない […]