- 2016年10月09日
住職インタビュー
こちらの「まいてら」というサイトでお寺のこと・住職のことを紹介していただきました。「まいてら」は、世の中と仏さまの教えをつなぐ、志あるスタッフが進める素晴らしい取り組みですので、長谷観音の記事以外にもたくさんご覧になって […]
こちらの「まいてら」というサイトでお寺のこと・住職のことを紹介していただきました。「まいてら」は、世の中と仏さまの教えをつなぐ、志あるスタッフが進める素晴らしい取り組みですので、長谷観音の記事以外にもたくさんご覧になって […]
全国に広がる長谷観音信仰 長谷寺というお寺は、日本各地にみられます。 宗派は様々ですが、そのほとんどのお寺が十一面観音を本尊としています。 とても不思議な気がしますが、平安時代に […]
長谷寺秋分祭のご案内 東日本大震災を機に始められた長谷寺秋分祭。 始まりは「祈り」でした。 太古からの祈りの時である秋分に、この空の下、この大地の上で、この風を感じて、この水に触れ、木々や花や虫たちに目を凝らしましょう。 […]
和讃とは、仏さまやその教え、また各地の霊場のありがたいご利益を、親しみやすく、唱えやすい調べによって作られたものです。 奈良県の長谷寺に伝えられる「日本国長谷寺観世音縁起和讃」は、奈良の長谷観音の縁起を伝える江戸時代から […]
いのちと祈りの祭典「長谷寺秋分祭」が今年も開かれます。秋分の日の出を拝み、夕暮れの万燈会まで、「いのり、まなび、あそび」の時をご一緒しましょう。
信州長谷観音の四季。開創1400年の法灯を今に伝えて、ご本尊十一面観世音菩薩のあたたかなお心が息づくところ。そこは、泣いていい場所、祈っていい場所。皆さまのご参拝をお待ちしています。
明けましておめでとうございます。 こうして、無事に新しい年を迎えることができましたことに、心から感謝したいと思います。 年頭に当たり、お釈迦さまの祈りの言葉をご紹介します。 生きとし生けるもののすべてが 安楽で 幸福で […]
長谷寺開基の物語です。 絵本は1冊1000円です。 売り上げはすべて東日本大震災および長野県栄村の被災地にお送りしております。