2024年02月12日 仏教 超訳! 観 音 経 超訳! 観 音 経 観音さまのお経を試みにやさしく訳しました。紫色のところだけ読んでみてください。少しでも観音さまの心である「大悲心」を感じていただければ幸いです。 『妙法蓮華経 観世音菩薩 普門品第二十五』 […]
2024年01月07日 仏教 住職の独り言 焼八千枚護摩供 その6 結願 任せる 任せようどれほど経ったのか、はっと気が付いた時、私は自分がまだ護摩壇の座にいて、お堂がぐらぐらと揺れているのを感じました。しかしそれはお堂の揺れではなく、お堂を揺るがすほどの「声」なのでした。手伝いのお坊さんやご信徒たち […]
2023年12月19日 仏教 住職の独り言 その他 焼八千枚護摩供 その5 行の厳しさ 焼八千枚護摩供 その4へ(前の記事へ) 法のえにしに恵まれてこの護摩行は、大法であるがゆえに実修することができる僧は多くありません。用意するもの、道場、手伝ってくれる僧侶をはじめとする人がとても多くなります。その意味で私 […]
2023年12月15日 仏教 住職の独り言 その他 焼八千枚護摩供 その4 いよいよ八千枚 焼八千枚護摩 その3へ(前の記事へ) 行の始まりその日は朝から小雨が降っていました。如法に身を清め、この一日は無言行となります。長時間の護摩行の中座は許されませんので、便意を防ぐ意味もあり夜から水も断っています。 朝五時 […]
2023年12月11日 仏教 住職の独り言 焼八千枚護摩供 その1 八千度の生死 焼八千枚護摩供 1 長谷寺 住職 岡澤慶澄 さる令和五年十月九日、私は真言宗における修行のひとつで、古来秘法とされる「焼八千枚護摩供」という尊い修行をさせていただきました。これから何回かに分けて、この行に取り組むことにな […]
2023年11月22日 お寺の行事 寺嫁 仏教 イベント情報 絵解き 弘法大師ご誕生1250年記念行事 久しぶりのブログになりました。今年、令和5年は、弘法大師ご誕生1250年の記念の年で、真言宗寺院では様々な記念行事が催されています。 長谷寺でも、5月13日に「弘法大師の絵解きと声明」 6月18日に「柴燈護摩(火渡り)と […]
2023年04月12日 お寺の行事 仏教 絵解き 絵解き「空海マンダラ」と声明公演 弘法大師ご誕生1250年を記念して、長谷寺の江戸時代から伝わる「弘法大師摂化行状図」の絵解きを再興いたします。下記の通り、開催いたしますので、ぜひ披露目公演にお出かけください。 絵解きと声明公演 空海マンダラ絵解きと […]
2023年01月14日 お寺の行事 寺嫁 仏教 ご祈祷 明けましておめでとうございます。 新しい年、令和5年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さま、どのような1年の始まりをお過ごしでしょう。長谷寺は、元旦の0時からお正月の御祈祷が始まり、1日~5日のお正月の御祈祷、8日・9日の厄除け大祭 […]
2022年08月15日 季節 寺嫁 仏教 寺暮らし 花だより お盆と泥中の蓮 皆さま、どんなお盆をお過ごしでしょうか。 コロナのため、今年も棚経は中止になり、静かなお盆です。 それでも住職と息子は、1日本堂でお経をあげており、檀家さんがお参りに来られると、中にお入りいただいています。 境内の池では […]
2022年03月02日 仏教 イベント情報 寺宝 寺宝 釈迦涅槃図公開のご案内 寺宝 釈迦涅槃図公開のご案内 「ねはん図まいり」でお釈迦さまとご縁結びを! 長谷寺ではお釈迦さまの命日(やしょうま)に当たり寺宝「大涅槃図(ねはんず)」を公開します。 涅槃図とは仏教の祖、お釈迦さまの最期の様子が描かれた […]
2022年02月28日 仏教 社会 平和のために祈りましょう ご縁の皆さまへウクライナの戦禍が一刻も早く止まりますように停戦と和平のために、お祈りしましょう。 お釈迦さまのお言葉にも、殺してはならない、殺させてはならないとあります。 観音さまとご縁の方は、観音さまのご法号「南無観世 […]
2021年10月14日 寺嫁 仏教 寺暮らし イベント情報 秋の午後の写経 10月10日、澄みきった青空の秋晴れの日曜日。この日、毎月第2日曜日におこなわれる写経の会がありました。 写経をする場所は、本堂と庫裏の2か所。どちらでもお好きな方を選んでいただきます。長谷寺の写経の会は、なんと今月でち […]