
カテゴリー検索 #
境(きょう)は心に随って変ず、心垢(けが)るれば境濁(にご)る。心は境を逐って移る。境閑(しずか)なるときは心朗(ほがらか)かなり。弘法大師 空海「性霊集」 <意訳>私たちを取り巻く環境は、自分自身の心にしたがっ […]
華厳 花でかざられる観音さまの浄土 今回の美しい写真は長野市を拠点に活躍されている「移動写真館 喜録屋」さんに撮っていただきました。ウェブサイトはこちら https://kirokuya2012.wixsite.com […]
お寺のサツキ、ツツジ、ボタンが開き始めました。これから連休にかけて、コロナであまりお出かけとはまいりませんが、感染対策をしてお花たちに会いに来てください。コロナで滅入った気持ちも少し晴れるかもしれません。そしてゆっくり観 […]
泣き虫菩薩のお話 むかしむかし、泣き虫菩薩とよばれて、皆にばかにされている、ちいさな菩薩がいました。弱虫で、何をみてもすぐ泣くのです。踏みつぶされる毛虫をみては、ぽろぽろぽろぽろ涙をこぼし、風に散っていく枯れ葉をみては、 […]
3月18日、長老と住職がウグイスの初鳴きを聞きました。同じ日、ラジオにも長野県の方から、ウグイスの初鳴きを聞いたと投稿がありました。まだあまり上手ではなく、若い人たちが「~じゃね?」というようなアクセントで、「ホケキョ? […]
長谷寺でも、弘法大師が伝えた仏さまの供養の法を修行して、報恩とともにお誕生をお祝いしたいと思い、現在、長谷寺のご本尊十一面観世音菩薩さまの供養法である「十一面法」の「千日祈祷」を修行しています。