2024年05月05日 季節 寺嫁 寺暮らし 花だより 「新緑瞑想」のススメ 春の桜に始まって、秋の紅葉まで、長谷寺はいろいろな色に彩られるお寺です。ここでの暮らしは、季節ごとに移り変わる「色」につつまれる暮らし。今は牡丹が満開をすこし過ぎて、散りはじめ。たくさんではありませんが、存在感のある王者 […]
2024年04月16日 季節 寺嫁 花だより 🌸桜満開🌸 青い空、緑萌える山、キラキラの光、満開の桜!長谷寺は桜の雲に埋もれています。 ソメイヨシノは今、満開🌸!仁王門の紅枝垂れも、満開を迎えました。 鳥たちがにぎやかに歌い、ウグイスの声も響いています。こんなに美しい日があるこ […]
2024年04月10日 季節 寺嫁 花だより 🌸今年も桜開花🌸 今年も、長谷寺の桜が咲き始めました! 今年は4月8日に開花し、今二分咲きくらいでしょうか。真っ青な空と、雪を頂いた山々を背景に、薄いピンクの桜が咲き進んでいます。たくさんの鳥たちが、喜びの歌をうたって飛びかっています。 […]
2024年04月08日 花だより その他 桜だより 4月8日はお釈迦さまのお誕生日、花まつりです。皆さまとともに、感謝を込めて、お誕生日おめでとうございます。 さて、長谷寺の桜のお知らせです。4月になって少しずつ膨らんできた境内の枝垂れ桜。今日のお釈迦さまの花まつりを讃え […]
2024年03月13日 お寺の行事 寺嫁 絵解き お釈迦さまの絵解き ☆3月15日(金)涅槃会☆「釈迦涅槃図」絵解き☆①10時から ②14時から☆長谷寺庫裏にて☆笛の生演奏と、やしょうまのお土産付き☆入場無料・予約不要☆どなたでもどうぞ 3月15日は、月遅れのお釈迦さまのご命日です。この日 […]
2024年03月13日 お寺の行事 寺嫁 絵解き 絵解きで心のお洗濯 ☆3月15日(金)涅槃会☆「釈迦涅槃図」の絵解き☆①10時から ②14時から☆長谷寺庫裏にて☆笛の生演奏と、やしょうまのお土産付き☆入場無料・予約不要 3月15日は、月遅れのお釈迦さまのご命日。この日、長谷寺寺宝の、江戸 […]
2024年02月27日 お寺の行事 寺嫁 イベント情報 絵解き 涅槃会の絵解きのお知らせ 『月刊住職』2月号に、「感動を呼ぶ住職夫人の絵解き」として、絵解きを取り上げていただきました。取り上げていただいたのは、お釈迦さまの涅槃図の絵解き。2月15日、または月遅れの3月15日におこなわれる涅槃会の特集で、多くの […]
2024年02月18日 お寺ごはん 季節 想い 寺嫁 寺暮らし 早春のえんにちカフェ 毎月18日は、観音さまのご縁日。今日は日曜日に当たったこともあって、たくさんのお参りの方でにぎわいました😊 今月のえんにちカフェは、「春の香りのいちごティー」🍓にしました!いちごがふわっと香る、さわやかで優しい香りの紅茶 […]
2024年02月18日 寺嫁 絵解き 総本山智積院 令和6年の「絵解き」がスタートしました! 毎年、1月の末に総本山智積院に絵解きにうかがうことから、1年の絵解きがスタートします。もう17、8年になるでしょうか。専修学院で修行僧の皆さまに「特別講義」として、「釈迦涅槃図」 […]
2024年02月12日 仏教 超訳! 観 音 経 超訳! 観 音 経 観音さまのお経を試みにやさしく訳しました。紫色のところだけ読んでみてください。少しでも観音さまの心である「大悲心」を感じていただければ幸いです。 『妙法蓮華経 観世音菩薩 普門品第二十五』 […]
2024年02月07日 季節 寺嫁 寺暮らし 2月の大雪 毎年2月は大雪が降ることがありますが、いやはや、降りましたねー💦こちらは大雪警報が出て、結局50㎝ほどの積雪となりました⛄ 雪かきしてもしても、あっという間に降り積もっていく雪、雪、雪…。皆さま、大丈夫でしたか? そして […]
2024年02月03日 季節 寺嫁 寺暮らし 節分 皆さま、今日は節分ですね!節分は年に4回あり、立春・立夏・立秋・立冬の前日のこと。季節の分かれ目を告げる日です。 その中でも、立春の前の節分が、一番暮らしになじんでいますね。今日は「魔滅(まめ)」に通じる豆をまいて、邪気 […]