2022年08月10日 お寺の行事 寺嫁 寺暮らし 法要案内 三十三夜祭とお施餓鬼 今年も、8月9日夜に三十三夜祭(三十三灯籠)、8月10日にお施餓鬼が行われました。 コロナウィルス再拡大のため、今年も一般のご参拝はなしとなり、役員さんだけでとり行われました。見られなかった方のために、この寺嫁ブログでお […]
2022年08月06日 季節 寺嫁 寺暮らし 故郷の夏には 8月になりましたね。お寺から見る景色は、空も雲も山も、まさに夏!空の青、雲の白、山々の深緑、田んぼの緑。あざやかな夏の色です。 以前、住職から「こんな歌があるよ」と教えてもらった歌があります。 遠い国の客には笑われるけ […]
2022年07月22日 季節 寺嫁 寺暮らし カナカナの声降る夕べ 夕方5時。境内のたくさんの樹々から、降るように「カナカナカナ・・・」の声が響いてきます。涼しい夕風。チリンチリンと、鐘つき堂の風鈴の音。そして、鈴のようなヒグラシの声。 ヒグラシの「カナカナカナ・・・」の声は、エコーがか […]
2022年07月20日 ガーデニング 寺嫁 寺暮らし 紫陽花と図書館 今日は午前中に、石段下の花壇と、駐車場下の草取りをし、紫陽花ボウル「紫陽花曼荼羅(あじさいまんだら)」を新しく5鉢作りました。 天気予報で言っていたほど暑くならなかったので、お庭仕事にはありがたかった! 18日の縁日では […]
2022年07月16日 季節 ガーデニング 寺嫁 寺暮らし 花だより 「紫陽花曼荼羅」できました 奈良の般若寺さんが、昨年から始められた「花手水」。私は「紫陽花ボウル」と呼んでいるのですが、皆さま、もうご存じですか? 般若寺さんに許可を得て、今年は長谷寺でもやってみました☺ アップにすると、こんな感じ。 境内にも並べ […]
2022年07月01日 季節 寺嫁 寺暮らし 花だより 紫陽花 ほとんど梅雨らしい雨がないまま、6月のうちに梅雨が明けてしまいました。涼しいイメージの信州ですが、連日36度の猛暑が続いています。 善光寺さんの御開帳に合わせて、県外から長谷寺に来て下さった方たちも、「信州がこんなに暑い […]
2022年06月17日 寺嫁 寺暮らし 梅雨を楽しむ「お寺暮らし」 梅雨のない北海道をのぞいて、日本全国梅雨入りしましたね。青空がキラキラ輝く日もいいですが、雨の日もまたよいものです。お寺には、雨の風情が似合います。 樹々の葉に雨が当たる音が、静かにお寺全体をつつんでいく。そんな雨の音を […]
2022年06月13日 寺嫁 絵解き 「死と日常の距離感」 6月5日、「日本死の臨床研究会」関東甲信越支部大会で、釈迦涅槃図の絵解きをさせていただきました。 大会テーマは「死と日常の距離感」~人生を「こんなはずでは」で終わらせないために~誰もがハッとさせられるテーマですね。 緩和 […]
2022年06月08日 季節 ガーデニング 寺嫁 寺暮らし 花だより 今年も、花を植える日々 今年も、お花を植える季節がやってきました。いつもは、遅霜をさけてゴールデンウィークのはじめに植えるのですが、今年は4/16~5/8まで御開帳でしたので、片付けなどしているうちにすっかり遅くなりました。 でも大丈夫!昨年の […]
2022年06月03日 お寺の行事 お寺ごはん ガーデニング 寺嫁 寺暮らし お寺の日常 緑がきらきら輝く季節になりましたね。長谷寺の境内も、あふれるような緑に包まれています。 御開帳やその片付けが終わり、長谷寺にもいつもの日常が戻ってきました。今日はそんな、お寺の日常のひとコマを。 先日は総代・世話人さんに […]
2022年06月01日 寺嫁 絵解き 感謝といえば… 先日の篠ノ井有線放送の後、嬉しいことがありました。もう社会人の息子の、中学・高校時代のお友だちのお母さんが「有線放送の絵解き、聴いたよ!」と、とても久しぶりに連絡をくれたのです。親子ともに仲良くしてもらっていたお母さんで […]
2022年05月29日 寺嫁 シラスケ物語 寺宝 絵解き 絵解き「白助物語」 5月8日まで開かれていた、6年に一度の長谷寺の御開帳。期間中は毎日2回、「白助物語」の絵解きをさせていただいておりました。 「白助物語」は、鎌倉時代から伝わる古い物語。信州長谷寺がどのようにしてできたのかを伝えるお話です […]